fc2ブログ

Entries

MinDeadBlood

 終わった・・・EDフルコン・・・なお、CGは全部埋めておりません。さすがにそこまでやるのはハードル高いとかそんな次元ではない。やることが多い。というか細かすぎてやばいのが現状であります。

 そんなわけで今回の作品はこちらとなります!

BlackCyc】より【MinDeadBlood】
Min-DVD.gif

 終わってみるとなんともいえない感覚に襲われる作品でした。ちなみにEDをすべて埋めるにあたって、攻略サイトは見ておりません。ただ、公式にある【攻略ヒント】は確認しております。実際、周りに聞いた評価では
「攻略サイトみないと不可能」 「攻略サイト見てても無理」 などと聞いておりました。まぁすべて終わった今だから言えるのは【公式ヒントがないとほぼ不可能】ではあると思います。攻略サイトのほうはよくわかりませんが、まぁみてたサイトが悪かった可能性もありそうですからね; まぁ公式の攻略ヒントすら見ずにクリアする人もいるのでしょうが、そのレベルに関してはメモとかそういうレベルではない次元になりますね。時間がすごいかかると思われます。実際、公式だけでも80週近くやってると思うので・・・


Mdb.png

 ジャンルとしてはこんな感じですかねー 基本は吸血鬼の話で、それに付随して色々なものがついてくるといったところでしょうか。シナリオゲーなのか?キャラゲーなのか?という点に関しては正直なところわからない。【キャラゲー】のように個別ルートがあるわけでもないし、かといって【シナリオゲー】みたいに展開を予想するものでもないし【ノベルゲー】のようにただ読んでるだけではクリアできるわけでもない。かといって【やり込みゲー】か?ということに対しても、正直、これはサイトみてクリア目指す人が圧倒的に多いと思うので、それもまた違う。この手のジャンルを表現する言葉がみつからないので触れておりません。


 さて、いつもならここでヒロイン紹介から始まるわけですが・・・さっきも触れたように、このゲームにはヒロインの個別のようなルートがほぼないために、あまり触れない方向です。
 シコリティはないわけではないけど、なんともいえない。ヒロイン自体は可愛い子もいるけど、よくわからん子もいる。絵はやはり一昔前の作品なため、受け入れられない人は多そうですね。


mdbs_2016061216222220b.png
シナリオルートが多いために全部というわけではないが、熱い展開のルートは面白い
設定吸血鬼題材作品は多いからなぁ・・・普通に無難
考察行動を考えて動く必要性があるための考察が必須。シナリオの展開はそんなに必要ではない
システム基本的に細かすぎる点を除けば問題ないのと
イージーモードだけは名称変えてほしいところ
地雷攻略の難易度から割り出すと高い。攻略サイトみてやる分には感じない
一言メモ作戦がほぼ通用しない。ランダム性はまずないが、メモを使うなら莫大な量が必要となる
とにかく難易度が高いため、行動をすべて覚える必要が出てくる。
ただし、何週もしていると記憶が混濁するため、なきたくなります
プレイ時間12~15時間あれば 攻略みながらで10時間以内かな
ルート数16
起動ディスクレス可


【良い所】
・公式がヒント公開してる点
 これがないとまずやばい。ただし、ED4つまでは見ないでも可能


【悪い所】
・イージーモードの名称w
 EDを4つ見た時点で開放されます。ただ、せめて二周目プレイ。とかにしてほしい


【ここにもう一声】




【購入層】
・不明
 正直、どういう層にいいのかが不明だし、大抵は攻略みてフィニッシュゲーですからね




攻略法】
・追記にて記載。なおネタバレがあるために注意してください。




【タイトル考察】
 うーん・・・なんだろうminって時間の単位?っぽいけど・・・他にも意味があっても困るしなぁ・・・こういうとき頭の悪さが悲しいですね。まぁ時間単位で速攻で血を流して死ぬエロゲってことでいいんじゃないかと思いますwww




 いやー・・・久しぶりにエロゲ記事あげてますね。エロゲやってると本当に生きてるって実感します。社会人になるとある意味、頭なんか使わなくなるし、こういったエロゲをひたすら頑張ってプレイすると頭使えるのでいいですね。
 このメーカーの作品やるの初めてっぽいなぁ・・・cycならやったことあるけど・・・相当古いエロゲで【花暦】っていうエロゲ。庭園を成長させて、花の妖精?みたいなヒロインを起こして攻略するタイプのエロゲなんだけど、秋の花のヒロインである【更科】っていう黒髪和服のキャラが好きでしたねぇ・・・まぁ和服ってか巫女服みたいな感じだったけど・・・


 さて、それでは次の記事でお会いしましょう。 あ、攻略記事は追記なので、おそらく【続きを読む】で表示されます
 と、いうわけで攻略法!!! ただし、この攻略法をはCGを埋めることは叶わない。ただEDリストをすべて埋めるだけのものです。

 まずはエンディングリストをすべて公開!
mm.jpg

 これがすべて埋めた状態になっております。青色はEDではないので、気が付けば勝手に載ってる。

 さて、まず簡単に触れていくと、いくつかルートロックがかかっています。 【過去への贖罪】と【未来への旅立ち】がルートロックがかかっており、最初は見ることはできません。ストーリー系のシナリオを攻略後に【過去への贖罪】が開放され、それをクリアすると【未来への旅立ち】が開放される仕組みとなっております。これは未確認なので絶対ではないですが【VAMPIRE HUNTER】クリア後におそらく【過去への贖罪】が開放されるっぽいです。
 まず簡単に見れるエンディング・・・【凡庸なる支配者】 【明日への逃亡】 【愚者の末路】の3つです。

-難易度★☆☆☆☆-

【凡庸なる支配者】
 特に大きなイベントを発生させず終了。ひとつでもエリア支配してれば確定。

【明日への逃亡】
 エリアを支配するのではなく、吸血できる4エリアを中途半端に吸血したのち、放置。2段階いくらいが無難かな。

【愚者の末路】
 基本的に何もしないでいると発生するバッドです。

 以上の3つは普通にしてればほぼ見れるエンディングです。調整自体も支配するかどうかで出来るため、失敗すると【愚者の末路】か【凡庸なる支配者】となります。【明日への逃亡】はちょいバランスが大変かなーって程度。

 さて、ここから先は調整が必要になるエンディングになるので、フラグ調整用の仕様を紹介します。

 まず、マップ移動が重要になるので、それを覚える必要性が出てきます。他のサイトではどうやって記載してるかわかりませんが、シンプルでわかりやすく書ければいいな。と思っております。 なお、上記以外のエンディングをひとつでも見れば【イージーモード】が選択できるため、日数がもっと簡単に調整ができるようになります。

 重要なのは「いつ?」「どこで?」「だれが?」「なにを?」「なぜ?」「どのように?」という5W1Hを把握することが近道です。ただ、これに関して難しく考える必要性はありません。CGを全部埋めるという場合のみは不可欠といったところですね。
 最初に把握するのは【何日から吸血イベントが発生するか】という点になります。覚えるのはこれだけで十分だったりします。
※吸血するのに必要な日数を記載しております。(最短) ちなみに残り時間は60日ですが、通常モードでは記載されません。
【移動箇所】
・佐伯邸          吸血なし
・聖ユリアン女学園   しずる-3日目   麻由-3日目
・住宅街          しずる-6日目   麻由-3日目+α
【↑麻由側は3日目以降、しずるとの同時配置限定。さらに3日目以降は2日間隔でしかキャラと遭遇しない。満月の日は禁止】
・千砂倉中央通り    しずる-7日+α   麻由-6日後
【↑イージープレイ限定でしずる2日+α 2日目以降は2日間隔で登場。。二回目の吸血以降はいつでもいます。】
・千砂倉総合病院    しずる-3日後   麻由3日後+α
【麻由側は3日目以降しずると同時配置かつ、しずるが一度でも吸血したことがある場合のみ】
・千砂倉タワー予定地 吸血なし
・櫻木公園        吸血なし   吸血行為をせず各エリアを回ってると出現。血を吸う1日前まで各エリアを回るのがベスト
・SEXDEAMON    しずるがライブハウス発見後に麻由たちと同時配置で発見。 
【↑麻由たちの隠しパラメーターが高く、エリア占拠がない状態。ある状態でもおそらく可 ハンターがちょっと弱くなります】
・WINTERHEARTS 吸血なし   しずる側、住宅街での吸血をしばらくしないでいると出現。最短で8日目


 以上が吸血開始までの最短日数になります。 3日目というのは3回目訪れたら吸血開始なので、調整したいときは1日前で行くのをやめることで調整できます。+αにつきましては出現イベントがずれる。といったものです。

 さて、上記と照らし合わせながら各エンディングを紹介します。

-難易度☆☆★☆☆-
 最初の3つと違って、結構難易度があがりますね・・・【支配者の宴】 【千砂倉の夜明け】 【死闘の始まり】 この3点が調整しつつみれるタイプとなっておりますが、ただ【支配者の宴】と【千砂倉の夜明け】の調整がかなりシビアです。そのため1つずつ見る方法の記載になります。

【千砂倉の夜明け】
 これはすべてのエリアを支配しつつ、ハンターをすべて撃退することが必須になるエンディングです。基本はしずる側で吸血をメインに行います。もちろん麻由側でも吸血はしますが、ある一定値まで吸血レベルが行くとどちらかが血を吸えなくなります。もちろんエリアによっては問題ありません。
 まず必要なのはフラグの立て方として、女学園への移動の制限。女学園はどちら側でも3日目以降から吸血できるので、まずはすぐに吸血ができない場所から回ります。基本の動作は大抵のルートでも同じではありますが【イージーモード選択不可】の場合は【しずる、住宅街5回 麻由、中央通り5回】から攻めます。次以降吸血が入る手前までイベントを進めたら次は違うエリアへと向かいます。【しずる、中央通り7回  麻由、住宅街4回、病院3回】と、この時点で吸血手前まで行ってるエリアが学園以外ほぼという形になります。ここまで行ったら【麻由としずる同時配置で住宅街吸血イベントを起こします。なお、満月の場合、しずるは女学園】といった形を取ります。そしたらここから先は簡単調整になります。しずるはどのエリアで吸血してもいいです。ただし、LV3まではあげないように調整しながら血を吸っていきます。麻由側は【基本的に行動をゆるめにします。それこそ3日1度吸血程度。ただし、中央通りはすぐレベルあがるので注意】 ※この時点で同時配置により吸血を忘れないように一回目だけだけど・・・
 なおレベル3にしてしまうと吸血鬼進行がはじまるので、これだけは注意してください。ここで重要なのは女学園の支配権がしずるにあること。しずる側でとにかく吸血が必要なため、女学園側の支配によって、エンディングが変わるものと思ってください。
 しずる側で攻めるのは【住宅街と女学園を中心に行動します。病院は半分くらいまで吸血が進んだとき、麻由側で芳江を捕縛するイベントを見ないと失敗します。麻由側でゲージを貯めることで回避もできますが、しずるの力不足でクリアできない可能性があるので、芳江イベントをみたら、しずる側で進めるのが無難となります。】
 ここまで問題なく進行し、しずる側のエリアがLV2に全部以降したら、麻由側で【住宅街と中央通りをLV2まであげます。病院はさっきもいった芳江イベントみるまででいいです。麻由側でこのイベントさえ見れたら、しずるだけでいいですね】
 このイベントはハンターを倒す必要性があるので、しずるの能力が高くないと駄目なのがネックとなります。エリア自体を3にあげるときもバランスよくあげていくことが必要で、MAX支配の段階でハンター襲来となり、しずる配置でバトルが発生します。ここで撃退できないとゲームオーバーです。しずる側で展開を進めないと能力が上がらないので推奨しております。

 ここから先はイージーモードができるはずなのでイージーモードではじめてください。

【支配者の宴】 【死闘の始まり】
 この2つはラストを少し変えることで切り替わるエンディングです。こちらもフラグの立て方は基本は【千砂倉の夜明け】と同じでいいですが、女学園を支配するのは麻由側での支配が必要になります。吸血調整さえできれば簡単なものです。
 ただし、麻由側での調整として【東の忠誠度】が必須となりますが、これは見えないパラメーターなので、少し大変ですが、麻由側でもしずる側でもバランスよく調整が必要になってます。 一番重要なのは【東のパラメーターが半分以上の状態で反乱を起こすことが必須】となります。これが起きたらすべてのエリアをLV3以上に高め、女学園から支配する形を取ります。ここでハンターを完全撃退ができないと失敗となります。引き分けはおそらく【千砂倉の夜明け】になります。
 女学園でのハンター撃退後に、女学園に再び訪れると【ハンターを捕獲する選択肢が発生します】これを捕獲協力する選択肢を選ぶとフラグが成立する仕組みとなります。
【支配者の宴】はハンター捕獲後に受け渡ししなければ確定。 【死闘の始まり】はハンターを受け渡すことが必須となります。ただし、SEXDEAMONは制圧しなくていいです。

--難易度☆☆☆★☆--
【第三の勝利者】
 こちらに関しても基本の吸血は同じ。と言いたいところですが・・・このルートで必要なのは【麻由側で中央通りを攻めない】というのが前提となってます。そして、麻由側で女学園を攻めて【東反乱粛清後】に発生する【仁美が中央通りに行くイベント】が発生したら麻由側で中央通りに向かいます。 これだけです。ただし、麻由たちが行方不明になったときに探しにいくと失敗となります。引き篭もっておきましょうw このルートはエリア調整がちょっと難しいです。

--難易度☆★☆☆☆--
【VAMPIRE HUNTER】
 こちらのルートは正直、簡単ですw しずる側で基本的に吸血をせずに【櫻木公園】を出現させ、麻由側で住宅街で【涼を吸血し、吸血ゲージを最大まであげ、失踪させるのが必須となります】 それ以外はしずるで公園にいくだけです。満月の日じゃないと発生しないイベントがあります。別に常に公園に移動してても問題はありません。
 その後、いくつか選択肢が存在しているので、まぁその都度セーブして進めばいいんじゃないかなー ちなみに選ぶ選択肢は【トドメを刺す】>【俺は俺のままに生きる】>【トドメを刺さない】となります。

 過去への贖罪編が開放されたら以下の方法で攻略していきます。

--難易度☆☆★☆☆--
【過去への贖罪】
 こちらのルートは【しずる側で住宅街を8回選択後(吸血はしないこと)にWINTERHEARTSを発見します】これをまず発見後、麻由側で一度訪れたあと、しずる側で訪れます。それが終わったのち、病院への進行を開始します。ここに調整が入ります。【まずはしずる側で吸血をせずにアナベラから宿題を出される。宿題が出されたあと、WINTERHEARTSへ行き、宿題の答えを手にいれ、それをアナベラに報告する】といった流れになります。これが発生したあと、しずる単体で病院に入ることは最後まで不可能となります。ここからはエリア支配調整を決めていきます。これもしずる側の能力が高くないといけないので、病院以外をしずるで極力支配していってください。病院は麻由側で支配していき、最終日にしずるを病院に配置させるとDustを倒すイベントが発生します。このときにしずるの能力は関係ありませんw これを発生させたあとに他エリアでハンターを撃退することができれば【過去への贖罪】へ突入します。選択肢が1つあり、どっちを選んでも違うエンディングを回収することとなります。 そして、これが終わると【未来への旅立ち】が開放されます。最初からやってください。

---難易度☆☆★☆☆---
【未来への旅立ち】
 いよいよ最終章です。入り方は【VAMPIRE HUNTER】と同じとなります。唯一の変更点はデート終了後に選択肢がでることです。【ホテルまで送り届けることで、未来への旅立ちルートへ突入です】 こちらも最後の選択肢にてエンディングが別れるようになっております。

【儚き願い】
 そして、すべてが終わったあと、再び【VAMPIRE HUNTER】のルートに入ると最後のバッドエンドが発生するようになっております。

 基本的に文字で書いてあるためにちとわかりにくい感じがしますが、基本はエリアのレベル調整さえこなしてるだけでクリアできるので、いつから吸血開始するのか!だけを覚えることだけに専念してください
スポンサーサイト
[PR]

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://erogameer.blog.fc2.com/tb.php/113-91b0b2b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Appendix

プロフィール

しるばぁ

Author:しるばぁ
エロゲ大好き人間。このブログはエロゲの批評兼感想を目的とし、立ち上げました。
極力、ネタバレをせず、なおかつわかりやすく伝えていけたらいいなと思っております。
コメントなどもお待ちしております。

ニコ生コミュニティ




最強ヒロイン論




属性理論




ブログの見方




応援バナーミニ
『太陽のプロミア』応援バナー

こいのす☆イチャコライズ

【はるるみなもに!】情報ページ公開中!

最新記事

来場者

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
アダルト
1479位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ゲーム
97位
アクセスランキングを見る>>

ブログ主 Twitter

日常会話からエロゲまで
エロゲーマーやオタクはフォロバ

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

相互リンク

FC2Blog Ranking

相互リンク

ニコニコブログ



【さ~もんぴんく】
シュラさんによるエロゲブログ!



【スマホエロゲーおすすめランキング】
おすすめのスマホエロゲーを紹介しているサイトです。エロゲーの内容や実際にプレイした感想を掲載しております